シャンプーは頭皮を洗うもの。リンス・コンディショナー・トリートメントは・・どこにつけてますか?
 
          僕ら美容師の思っている常識と、お客様や美容師ではない方の常識は違ったりします。
例えば、お仕事でランチタイムみなさんある方多いですよね?
僕ら美容師は忙しいと、ありません。笑
タイミングを逃すと最初の食事が夜7時なんてことも♪そうならないように合間で食事できるものを僕は用意しておきます。食べないと倒れたことないけど倒れちゃいますからね♡
お客様がテレビで見たって内容にとっても関心が沸いたんです!
それは、お風呂でするトリートメントやリンス、コンディショナーの付け方の話♪
あなたは、どうつけてますかー?
亀戸にある美容室、Opus hair salonオーパスヘアーサロンのヘアカラー専門のカラーリスト&ヘアカラーアドバイザーの加邉厚史(かなべあつし)です!
<重要なお知らせ> 2015年2月25日にサンストリートからすぐ近くに移転しました!詳しくはこちらです。
シャンプーの役割は、シャワーだけでは流せない余分な油分などのざっくり言うと「油汚れを取るもの」です。
髪にも頭皮にも、シャンプーの泡が汚れを取ってくれるんです♪
このへんの話はシャンプーソムリエの成川にブログにかいてもらうとして、本題です♪
同じような違うような・・・美容師さんはトリートメントをして下さいって言ってたな?って感じじゃないですか?
シャンプーの後につけて流すものって点ではどれも同じ。でもちょっとずつ違いがあるんですよっ
 
 
これみると、トリートメントがいいですよね。笑
でも海外のメーカーさんだと、時間を置かなくていいトリートメントは「コンディショナー」。
しっかり時間を置くトリートメントを「マスク」、「ヘアパック」など表現は以外と様々なんです♫
 
 
基本的に、トリートメントを使ってほしいなって考えてますっ
 
  
 
 
髪の栄養って、例えばカラーやパーマを何もしてなくても減っていきます。
今の時期なら紫外線や、寝てる時の枕と挟まってるので摩擦もあります。
 
  
あなたの髪は、基本的には「毛先が」ダメージしているんですね♡
 
 
あと。ほとんどの方がヘアカラーしてますよね!
 
 

カラーしてあるならなおさら、繰り返しヘアカラーを楽しんだ毛先の先は、1番ダメージしてるはずです。
髪の根元だけブリーチしてますって方は例外で。笑
 
 
ここまで聞くと、どこにつけたらいいかってわかりますよね♡
そう!毛先につけましょう。
 
  
/
知ってますけどーー!!!
\
 
 
って方は大丈夫♡で、どうしてこの内容をかいたのかっていうとですね、
 
 
お客様が見たテレビでは、結構な確率で根元にトリートメントをつけてる人が多かったらしいんです。僕は見てないんですけどね♫
 
 
栄養がたっぷりあるところにつけても効果を実感できません♡
お腹いっぱいの人に、どんどん料理を運ぶようなものなんです。
お腹の減ってる毛先に栄養はつけてあげましょう♫
 
 
トリートメントってお風呂ではこんな風に手にとって付けますよね。
 
  
両手で伸ばしてつけると思うんですけど、最初に1番いっぱいつきます。
なので、ファーストタッチを毛先に!
 
 
よーく馴染ませて、残りは全体につけてあげましょう♡
 
 
こうすれば、あなたの使っている製品の効果はちゃんとでるはずっ
効果を実感しなかったら、髪のダメージ具合と合ってない可能性があります。
美容師さんに相談して下さいねっ
もちろん僕に聞いてもらっても大歓迎です。笑
 
 
僕ら美容師からしたら当たり前のことなんだけど、「えっ?そうなのっ?」って方がいるかも…と書いてみました♡
「知ってますけど…」って方は、最後まで読んでくれてありがとうございます♫
とっても優しいですね。笑
 
 
今週は本日水曜日も定休日になってます!
ご予約は、ネット予約を使ってくださいっ
 
 
ではっ
 
 
関連記事の<ご存知ですか?〜お得な情報〜>の記事はこちらから!

↑当日予約はできませんが翌日以降の予約が簡単に取れちゃう便利なネット予約です♪やり方がわからない方はこちらを見てくださいね♪
ご予約のお電話は:03-5628-7311
↑スマホの方は、カラーの質問・髪の悩みはLINEで気軽に友達追加して質問してくださいね♪
 
      





 
               
               
               
               
               
              







